【FX無関係w】OSの死んだPCからデータを取り出す

スポンサーリンク

こんばんは。キリークです。
今年も残すところあと僅かですね!
実は、以前からお話させていただいていたように12/20をもって、
シンガポールにて生活しております。
(そんなたいそうな生活はしてません。日本にいるときより生活費安いぐらい・・・。)
学生寮での寝泊りで、2人部屋に契約しているのですが、
現在は相方がいないため2人部屋を独り占めw
これは1人部屋よりもいい状態ですよね。
本当は英語しゃべるために相方が欲しいのですが><ホモ疑惑とかやめてね。
ツイッターでちょくちょく生活の写真とか載せてますので、
興味があれば左下のツイッターログから飛んで見てみていただければと。
特に旅行とかしてないので、つまらないかもしれませんが(w、
有意義な生活を送れてると思います。
これからやらないことも多い上、英語の勉強しながらになるので
乗り切ったときにはもう一段成長した自分になれてる気がします。
がんばるぞーっ!
さて、主題の件。
いつも使ってる4万円のデスクトップPCのOSが急に死亡@@
MQLやC++ソースのバックアップもろくに取っていなかったので、
なんとかしてバックアップデータを復元しなければなりませんでした。
そういう状況に今後陥ってしまう人は僕だけじゃないの思うので(w、
参考までにやり方を載せておきます。
■使った物
ソフト
・Puppy Linux
・SysLinux
・Grub4Dos
ハード
・USBメモリ(CDでもいい)
■やり方
「LinuxのLiveCDによるHDDのデータ救済方法 【Puppy Linux編】: AZISATO:COCOLOG」
http://kazzazy.way-nifty.com/blog/2010/12/linuxlivecdhddp.html
基本的には上記サイトに沿って進めていきます。
気をつけたいのが、4.31以前のVerだとHDDドライブの認識がされませんでした。
注意しなければならないのが、OSの起動時。
今回OS起動(boot)用に使うのがUSBメモリだということ。
起動のためには下記リンクの手続きをしないとだめです。
4.20以前のVerだとSysLinuxをインストールすれば大丈夫だったのですが、
4.31以降をUSBメモリで起動するためには、Grub4DosからPuppyを起動しないといけません。
※syslinux.exeの設定(Boot用フォーマット)をしなければOSは起動されません。
※Grub4Dosを使わないと、下記が出ます。お気をつけください。

Loading kernel drivers needed to access disk drives… done
Searching for Puppy files in computer disk drives…pup_431.sfs not found.
Dropping out to initial-ramdisk console…
/bin/sh: can’t access tty; job control turned off

■Boot用USBメモリのフォーマット方法
「USBメモリブートのpuppy linuxの作り方。 – てさぐりなっくす」
http://linux.tkvier.com/Entry/3/
※一番下の方
■USBメモリ内部のファイル構成の作成方法
「USBメモリでブートいろいろ – Puppy Linux 編 – Palm84 某所の日記」
http://d.hatena.ne.jp/palm84/20071108/1194453977
※syslinux.sfgの中身の設定方法と、ファイル構成だけ再確認
基本は、「LinuxのLiveCDによるHDDのデータ救済方法」の流れに沿って、
USBの起動時だけ後述の2つのアドレスを参考にすればばっちり起動、
データの抽出ができちゃいます。
困ったときにお使いください・・・。
でも、困らないようにすることが一番大事ですよね!w
それではみなさん、よいお投資を・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました