AMD Ryzen & Nvidia GTX 1080 BTO PC 構成・組立と Ubuntu インストール
まだググっても、構成例とか出てないので参考になるんじゃないかなと。機械学習用ですが、全然ゲーム用にも転用できる仕様になっています。
目次
システムトレードの最適化用PCの追加
自前で4 core cpu 4台でいつもバックテストしているのですが、それでは計算が追いつかなくなってきたので、追加でパソコンを購入する必要が出てきました。そのタイミングで Ryzen が発表されたので、早速購入。
構成例
GTX 1080とRyzen以外は極力、最低価格に抑えました。
8 core の Ryzen です。
GTX 1080 は外せない。
マザーボードは将来的にGPUを2台にするかもしれないため、拡張性を考えて選びました。
安めの箱。
650W と余裕を持たせつつ、80PLUS SILVERを満たすもの。
今後の拡張を考えて16GB/枚のメモリで。
SSD はとりあえず525GBにしました。
黒透には上部にオプションのファンがあるので。
購入価格は私の場合は16万円ほどでした。
組み立て
マザーボードの取説を念入りに読みながら組み立てます。黒透には取説がないので、どのネジを使えばいいかがわからないのが難点ですが、マザーボードの取り付けには小さい方のネジを使えばいいということだけわかればほかは間違えないはずです。
Ryzen 1700 はグリス塗布済み
Ryzenのマニュアルにはグリス塗布の記載がないことから購入元に問い合わせたところ、すでに塗布済みなので、CPUとCPUクーラーの間にはグリスは不要とのこと。
GPU GTX 1080 には 6 pin と 8 pin の両方をつなぐ
両方繋がないと、ちゃんと動かないらしいです。
Ubuntu をインストール
Ubuntu 日本語版 16.04 の Live USB を使い、英語版をインストールしました。
今回のケースでは、GTX 1080 しかGPUがないため、なんとかして GTX 1080 で画面出力してインストールしなければなりませんが、通常の Ubuntu Live CD/USB ではドライバが対応していないため、画面が出力できません。なので、nomodeset
オプションを使います。
設定方法は上記リンクが詳しいですが、grubの画面で e を押して、quiet splash の前に nomodeset を加えて F10 を押せば動くはず。
初回の起動
前述のドライバの問題からGRUB を起動させなければちゃんと動かないので、SHIFT + ESC 連打でGRUBを起動させます。advanced settings … から前回同様に nomodeset を追加して起動。
LAN インストール
LANのドライバが対応していないため、自前でインストールする必要があります。以下から入手して autorun.sh を起動してインストールしてください。あと、ifconfig
Linuxの”LINUX driver for kernel up to 4.7″ を入れました。
[追記]
どうやら、再起動の際やカーネルアップデートの際に前のドライバを使ってしまうことがある模様。
sudo rmmod r8169
sudo apt-get install r8168-dkms
のほうが良さげ。
nameserver の設定
Ubuntu 16.04 では、nameserver を自分で設定しないとちゃんとURLの名前を解決してくれません。まずはそれをします。
1 |
sudo sh -c "echo \"dns-nameservers 8.8.8.8 8.8.4.4\" >> /etc/network/interfaces" |
上記コマンドで一発で解決。
とりあえずアップデート
やっとインターネットに繋がるようになったのでアップデートしておきます。
1 2 3 |
sudo apt-get update sudo apt-get -y upgrade sudo apt-get -y dist-upgrade |
NVIDIA GTX 1080 のドライバをインストール
1 2 3 |
sudo add-apt-repository -y ppa:graphics-drivers/ppa sudo apt-get update sudo apt install -y nvidia-367 |
上記コマンドで一発で解決。
お疲れ様でした!



About Fx-Kirin
2009年10月にFXを開始、翌年2010年5月から脱サラをしてFX業界に専念。 2012年10月頃から本格的に勝ち始め、一月で資産を倍にする、2年半月間負けなし等、安定した収支で2013年11月に生涯FX収支が1億を超える。 投資スタイルはシステムトレード。プログラミングの知識がほぼない状態から、独学で自分がしたいと思うことであればほぼ実現することが可能なレベルまで成長。好きな言語はRuby, Python。必要となればC++からVBA、Pascal等なんでも行う。MT4/MT5のプログラミングも得意。 2011年にはFXで稼いだ資金をもとにシンガポールに移住し、留学も兼ねて起業をチャレンジするほど、ビジネスを興すことに熱意がある。国内の業者を主に使い始めたことから、2012年に帰国。零細株式会社経営中。
- Web |
- More Posts (410)
Adsense
関連記事
-
-
12/1, 2, 3, 5, 6 運用結果
<colgroup> </colgroup>バイナリオプション日付曜日取引
-
-
Windows環境ではRuby1.9.3にはruby-debug19が入らない?
Ruby1.9.2でやればすんなりと出来ました。RadRails上でのデバッグもバッチリ。1.DevKitを入れる2
-
-
11/25, 26, 27, 28, 29, 30 運用結果
<colgroup> </colgroup>バイナリオプション日付曜日取引
-
-
ねっとさーふいん中に見つけたMT4プログラミングセミナー
おはようございます。キリンです。 MT4プログラミングで検索して僕のサイトに来てくれる人が多いです。 嬉しい限りです。
-
-
11/20, 21, 22, 23, 24 運用結果
<colgroup> </colgroup>バイナリオプション日付曜日取引
-
-
Rails3での add_to_base Active Reacord
use model_instance.errors << “Msg” instead of depr
-
-
日本のFX業者はなぜスプレットが低いのか?
みなさんは考えたことはございますか? それを考えると、 なぜmixiを見ていても「スキャルピング」という言葉が そこらじ
-
-
システムトレードの検証について
みなさんこんばんは! ちょっと身体壊し気味ですので、動画を休ませてもらってます^^; 申し訳ございません。 さて、今日は
Adsense
NEW ENTRY
-
- Linux Mint 20 での日本語の設定について。
フォントの設定とかはいろいろなところで触れられているので、他にない情報だけ。 TL;DR F
-
- joblib によって謎のバグが起こる
joblib 0.14.1 にて確認.0.13.2 だと起こらない.import joblib を消
-
- Fixing kernel error AMD-Vi: Event logged IO_PAGE_FAULT on Ryzen Machine
My pc was periodically shut down on 7:40 am JS
-
- Ubuntu で仮想ディスプレイを使う
雑多な備忘録ですが、せっかくなので残しておきます。 Ubuntu 18.04 の resolv.c
-
- PYPIへの登録を10秒でできるようになる方法
pip 使ってますよね Pythonを使っている人であれば、pip installでライブラリ
Twitter
RSS
カテゴリー
-
人気記事一覧
任意のインジケータのシグナルでアラートやメール機能を追加する 523ビュー
まだBokehで消耗してるの?これからはPandas-Bokehを使おうぜ 218ビュー
Pythonで簡単自動化!PyAutoGuiが便利すぎて感動したのでご紹介 217ビュー
Ubuntu で仮想ディスプレイを使う 193ビュー
Pythonのsocketでプロセス間通信をして価格データ等を送信する 120ビュー
Add Alert and SendMailの改造 117ビュー
Synology DS216j の MySQL に外部からつなぐ 115ビュー