たとえば、int型のポインタの配列を使いたい時は
公開日:
:
最終更新日:2015/01/13
その他
普通に
int* p_int_array = new int[10];
みたいな感じで、ポインタ一つ与えればいい。
int* p_int = 45;
だからって、
int** pp_int;
なんかにするとできなくなる
でも、ポインタ配列の動的確保はよくしたくなる。
それはこれで解決するらしい!
strList = (char**)malloc(a * sizeof(char*));
http://okwave.jp/qa/q2834687.html



About Fx-Kirin
2009年10月にFXを開始、翌年2010年5月から脱サラをしてFX業界に専念。 2012年10月頃から本格的に勝ち始め、一月で資産を倍にする、2年半月間負けなし等、安定した収支で2013年11月に生涯FX収支が1億を超える。 投資スタイルはシステムトレード。プログラミングの知識がほぼない状態から、独学で自分がしたいと思うことであればほぼ実現することが可能なレベルまで成長。好きな言語はRuby, Python。必要となればC++からVBA、Pascal等なんでも行う。MT4/MT5のプログラミングも得意。 2011年にはFXで稼いだ資金をもとにシンガポールに移住し、留学も兼ねて起業をチャレンジするほど、ビジネスを興すことに熱意がある。国内の業者を主に使い始めたことから、2012年に帰国。零細株式会社経営中。
- Web |
- More Posts (410)
Adsense
関連記事
-
-
1分足の過去チャートを取得するアプリのご紹介
おはようございます。キリンです。 faiさんのブログでKowalski_Japanさんが紹介してくださっていたのを見つけ
-
-
11/13, 14 運用結果
<colgroup> </colgroup>バイナリオプション日付曜日取
-
-
CPPUnitをWindows上でコンパイルする
ダウンロードとかはここから。http://sourceforge.net/apps/mediawiki/cppuni
-
-
Windows環境ではRuby1.9.3にはruby-debug19が入らない?
Ruby1.9.2でやればすんなりと出来ました。RadRails上でのデバッグもバッチリ。1.DevKitを入れる2
-
-
【コラム】検証!ゴールドクロス・デッドクロス
お久しぶりです。キリンです。 エクセルによる移動平均線のゴールドクロス・デッドクロス発生時からの 日付による値動きの統計
-
-
リスクとリターンについて
こんばんは。お久しぶりです。キリンです。 海外への出発の準備ということで更新を止めていましたが、 どうしても書きたくなっ
-
-
ホームページ作成中!
こんばんは! 今回はほんとただの日記です! 読み流してやってください。 依頼された関係で、HPの作成を必死になってやって
-
-
11/18 11/19 運用結果
<colgroup> </colgroup>バイナリオプション日付曜日取
-
-
システムトレードの勧め
FXをやっている人がよく言い聞かせることがあります。 「自分のルールを守るんだ」 それを破ってしまうときというのは、 大
- PREV
- 構造体の構成
- NEXT
- wstring,string,wchar,char間の変換(C++)
Adsense
NEW ENTRY
-
- Linux Mint 20 での日本語の設定について。
フォントの設定とかはいろいろなところで触れられているので、他にない情報だけ。 TL;DR F
-
- joblib によって謎のバグが起こる
joblib 0.14.1 にて確認.0.13.2 だと起こらない.import joblib を消
-
- Fixing kernel error AMD-Vi: Event logged IO_PAGE_FAULT on Ryzen Machine
My pc was periodically shut down on 7:40 am JS
-
- Ubuntu で仮想ディスプレイを使う
雑多な備忘録ですが、せっかくなので残しておきます。 Ubuntu 18.04 の resolv.c
-
- PYPIへの登録を10秒でできるようになる方法
pip 使ってますよね Pythonを使っている人であれば、pip installでライブラリ
Twitter
RSS
カテゴリー
-
人気記事一覧