開講したばかり!統計学の授業をgaccoで無料で受講!

学習
スポンサーリンク

統計学が今、超熱い!

今とても脚光を浴びている統計学とは、データの中から簡単には見つけられない何かしらの特性を見つける学問です。最近注目を集めているのは、膨大なデータを用いて、統計学から導き出された結論からマーケティングに結びつける手法です。統計学を駆使する技術者、Data Analystと言えば結構な高給取りになっています。話題のビッグデータやデータ・マイニングも、統計学の一部です。

Data Analystとして里氏が起業!

Rというオープンソースの統計分析ソフトの勉強会であるTokyo.Rを主催されている里洋平氏(@yokkuns)が、最近統計学を武器に起業されました。すごいなぁと思いつつ、陰ながら応援しております。

DATUM STUDIO 株式会社
はてブ数
DATUM STUDIOは、商品・サービス購買ログ、WEBアクセスデータ、行動遷移データ、 twitterのデータ、ブログのデータ、広告データ、WEB閲覧アイトラ...

システムトレードにも統計学!

FXや株のシステムトレードでも統計学の知識があると、かなりの武器になります。上手に使えばいわゆる「聖杯(Holy Grail)」みたいなシステムも可能かもしれません。統計学(特にデータ・マイニング)の知識だけあれば勝てるといっても過言ではないぐらい、この知識があれば強いです。

と、偉そうに言っているものの、私自身はシステムトレードで生計を立てておきながら、統計学に関しては素人同然で、技術力に物を言わせて、小手先でなんとか食いつないでいるというのが正直なところ。統計学の勉強も始めてはいるのですが、実用には程遠い範囲でしかまだ勉強できていないので、統計学の講座があれば受講したいなと思っていました。

そんなとき、踊る行政書士つがねさん(@s_tsugane)がgaccoの統計学講座を紹介してくださっていたので、早速飛びついてみました。

[tweet https://twitter.com/s_tsugane/status/532514291488788480]

津金さん、ありがとうございます!

gaccoで無料で統計学を受講!

gaccoとは?

Your Learning, Your Style.
無料で学べる大学講座

最高の教授陣による本気の授業
目標を共にする仲間との白熱した論議
未来へのパスポート、修了証があなたの手に

無料で大学の講座を受けられるサービスです。先行して海外の大学等が行っているのサービスを日本でも導入したものですね。こういう運動が広まっていけば、私みたいなフリーランスにとっては非常にありがたいです。英語で海外の講座を受講しようとしたこともありましたが、私は続きませんでした^^;w

gacco 統計学Ⅰ のページへのリンク

統計学Ⅰ:データ分析の基礎
はてブ数
本コースでは、データ分析の基礎を学習する。コースは、身近なデータの具体的な例をあげながら、その種類の違いを理解しそれぞれに適した処理法や...

このページから受講の申請を行うことができます。

各回のテーマ

第1週:統計学への誘い

  • 現代社会における統計学
  • このコースの概要
  • 統計学の歴史
  • データ分析の流れ
  • データの種類
  • データセットの例
  • データから情報を得る

第2週:統計グラフと質的データの要約

  • 度数分布表による要約
  • 統計グラフ(1) -円グラフと棒グラフ-
  • 統計グラフ(2) – 帯グラフとまとめ-
  • 2変数のデータのまとめ方:クロス集計表
  • クロス集計表における諸種の測度
  • 多重クロス集計表
  • 多重クロス集計表における第3の変数
  • クロス集計表を用いた実践例

第3週:量的データの要約

  • 量的データの要約 事始め
  • 度数分布表とヒストグラム
  • 分布を読みとる
  • 箱ひげ図
  • 分布の位置を表す代表値
  • 分布のばらつきの大きさを測る
  • 標準偏差の活用
  • 格差を測る

第4週:相関と時系列

  • 相関と散布図
  • 層別散布図
  • 相関係数
  • 見かけの相関
  • 相関と時系列
  • 単回帰分析
  • 時系列グラフ、移動平均
  • 指数、増加(減少)率、成長率

第5週:公的統計の活用とまとめ

  • 統計調査の役割
  • 公的統計制度の仕組み
  • 統計情報の加工・提供
  • e-Statの紹介
  • e-Statの使い方(人口ピラミッドの作成)
  • e-Statの使い方(統計GIS)
  • 新たな取組の紹介
  • 標本誤差と確率
  • まとめと更なる学習

カリキュラムだけ見ていると、Week1, 2は導入と言った形で、Week3からが本格的な勉強になるのかなぁと推測しています。基本の基本までの内容なので、深く統計学をやりたいと思っている人には若干物足りないかなぁ。

Week1を受けてみた感想

本当に初心者に向けた内容と言った形ですね。Week1はほとんど統計学の背景についての説明なので、実用的なことはこれから先なんだと思います。なにはともあれ、頑張ってみます!

最後に、私も今読書中の超有名統計学導入本をご紹介しておきますね。
[amazonjs asin="4130420658" locale="JP" title="統計学入門 (基礎統計学)"]

コメント

タイトルとURLをコピーしました