Quantopian の pyfolio を単利運用に対応させる。
Photo by IVAN 63
pyfolio は どんなデータを入れても複利運用として計算してしまうので、人によっては望まない検証方法だったりしますよね。今回は mock を使ってそれを解決してみます。
daily_result に pandas の daily の収支が入っているとします。
mock を使って解決。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
import mock import pyfolio as pf def cum_returns(returns, starting_value=0): return returns.cumsum() + starting_value with mock.patch("empyrical.stats.cum_returns", cum_returns): pf.plot_monthly_returns_heatmap(daily_result) plt.show() |
cum_returns 内で Series.cumprod が呼ばれてしまっているので、今回のモンキーパッチで cumsum に切り替えました。
参考リンク



About Fx-Kirin
2009年10月にFXを開始、翌年2010年5月から脱サラをしてFX業界に専念。 2012年10月頃から本格的に勝ち始め、一月で資産を倍にする、2年半月間負けなし等、安定した収支で2013年11月に生涯FX収支が1億を超える。 投資スタイルはシステムトレード。プログラミングの知識がほぼない状態から、独学で自分がしたいと思うことであればほぼ実現することが可能なレベルまで成長。好きな言語はRuby, Python。必要となればC++からVBA、Pascal等なんでも行う。MT4/MT5のプログラミングも得意。 2011年にはFXで稼いだ資金をもとにシンガポールに移住し、留学も兼ねて起業をチャレンジするほど、ビジネスを興すことに熱意がある。国内の業者を主に使い始めたことから、2012年に帰国。零細株式会社経営中。
- Web |
- More Posts (410)
Adsense
関連記事
-
-
Pythonで簡単に画像検出でLinux GUI操作自動化ライブラリを作ったよ
[2015/02/07 追記] [bm url="http://fx-kirin.com/python
-
-
vim-ipythonをWindows 7 x64で使うとR6034 が出る件
個人的なただの忘備録。 Visual Studioのコマンドプロンプトから実行すること。 http://st
-
-
Python の超お手軽のネットワーク分散コンピューティングライブラリSCOOP
SCOOPとは ssh とPython の設定を適切にするだけで、簡単にネットワーク間での分散処理が実行できる。
-
-
ipdb だけではなく IPython.embed も使おう
ipdb だと複数行の挿入ができなかったりするが、その問題が解消される。明らかにこちらのほうが使い勝手がいい。行のデ
-
-
Pythonで簡単自動化!PyAutoGuiが便利すぎて感動したのでご紹介
以前こんな記事を書いていたのですが、これがまったく不要になるとても便利なPython Libraryがあった
-
-
Python での ポートフォリオの計算
Python でのポートフォリオの計算 ポートフォリオの計算について色々調べてみた。とりあえず使いたいって人はpo
-
-
Wine 上の MT4から ZeroMQ を使って Linux の pyzmq の通信をさせる
こんにちは。キリンです。 最近、年に数度のMQLを書くときがきたのですが、Pythonに慣れまくっていると苦行でし
-
-
PythonでsleepしているThreadを呼び起こすプラクティス
Pythonのsleep中のThreadをWake up PythonのThreadにて、RubyのThr
-
-
Flast-Sockets + redis-py で簡単 Websocket サーバー実装
参考にしたサイト Using WebSockets on Heroku with Python | Heroku
-
-
Interactive Brokers 証券の Python API を利用する
Interactive Brokers 証券とは 日本には珍しく自動売買プラットフォームが提供されいてる証券会社です。
Adsense
NEW ENTRY
-
- Linux Mint 20 での日本語の設定について。
フォントの設定とかはいろいろなところで触れられているので、他にない情報だけ。 TL;DR F
-
- joblib によって謎のバグが起こる
joblib 0.14.1 にて確認.0.13.2 だと起こらない.import joblib を消
-
- Fixing kernel error AMD-Vi: Event logged IO_PAGE_FAULT on Ryzen Machine
My pc was periodically shut down on 7:40 am JS
-
- Ubuntu で仮想ディスプレイを使う
雑多な備忘録ですが、せっかくなので残しておきます。 Ubuntu 18.04 の resolv.c
-
- PYPIへの登録を10秒でできるようになる方法
pip 使ってますよね Pythonを使っている人であれば、pip installでライブラリ
Twitter
RSS
カテゴリー
-
人気記事一覧